久山町民図書館

図書館からのお知らせ休館日情報おすすめの本などをご覧いただけます。

久山町民図書館WEBサービス

かんたん検索.png利用照会.png

久山町電子図書館

electronic-library.png

図書館からのお知らせ

・【久山町電子図書館】電子雑誌読み放題サービスを開始しました。(2023.6.1)

詳しくはこちらをご覧ください。

・WEBサービスシステムが新しくなりました。パスワードの再設定をお願いします。(2023.4.1)

図書館システム更新に伴い、令和5年4月1日よりインターネット上で本の予約や貸出状況の確認などのサービスを利用される際は、新たにパスワードを設定していただく必要があります。「利用者ポータルログイン」で設定をお願いします。パスワードの初期値は「生年月日の8桁の数字です」。お手数をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

・スマートフォンなどによる貸出サービスを開始しました!(2023.4.1)

スマートフォンなどに図書館貸し出しカードのバーコードを表示して、本を借りていただけるようになりました。スマートフォンなどによる貸出サービスの利用方法
①久山町民図書館ホームページのスマートフォンサイトの利用者ポータルにログイン。
 ※利用者ポータルにログインするには、図書館貸し出しカードの番号とパスワードが必要です。
②表示されたバーコードを、図書館カウンターで提示してください。
 ※更新の際には、図書館貸し出しカードが必要です。

・マイナンバーカードでの貸出サービスを開始しました!(2023.4.1)

マイナンバーカードを利用して図書館資料の貸出ができるサービスを開始しました。サービスをご利用される方は、図書館カウンターで利用手続きを行ってください。

■マイナンバーカードによる貸出サービスの利用方法
▼利用手続き
【ご用意いただくもの】
・久山町民図書館貸し出しカード
・マイナンバーカード
図書館カウンターでマイナンバーカードと久山町民図書館貸し出しカードの連携登録手続きを行います。
▼貸出方法
マイナンバーカードを図書館カウンターのICカードリーダーにセットして読み取るだけで、図書館利用者カードと同様に本を借りることができます。
※更新の際には、久山町民図書館貸し出しカードが必要です。
※図書館ではマイナンバーカードの交付はできません。
※貸出サービスでは、ICチップ内のマイナンバー・住所・氏名などの個人情報は使用しません。

6月のおすすめ本レビュー

幼児向けの本

てるてるぼうずさん.jpg
 
てるてるぼうずさん
著 西村 敏雄
雨、やまないかな。てるてるぼうずさんを作ってお願いしてみます。「はーやくてんきにしてください」。すると、てるてるぼうずさん・・・。雨が大好きな生きものたちも登場。「ぴちゃぴちゃぴっちゃん」「しとしとしと」と雨の音も楽しい、雨の日が待ち遠しいお話。

児童向けの本

きみがきみらしく生きるための子どもの権利.jpg 
 
きみがきみらしく生きるための子どもの権利
監修 甲斐田 万智子
小学生から知っておきたい自身の「権利」のこと。学校に行きたくない、家にいるのがつらい、ありのままでいたい、意見を言いたいなどなど、子どもならだれもがもっている幸せに生きる権利について書かれている本です。困ったときの相談窓口や、SDGsとの関係、さまざまな取り組みやデータなども紹介しであります。

大人向けの本

君がいる時はいつも雨.jpg
 
君がいる時はいつも雨
作 山田 悠介
主人公は両親を交通事故で亡くし、子供のいない叔母夫婦に引きとられた孤独な少年の孝広。何不自由ない生活をしているのに、遠慮して言いたい事も言えず我慢ばかりしている。ある時から雨の日だけ現れる少年がいて、彼は自分の事を亡母のお腹にいた弟だと言う。“兄ちゃん”と呼ばれドキッとするが信じられない。彼の行動や存在が孝広の心に変化を及ぼし、周りに心を開く様になり一歩ずつ前進する。しんみりして、不思議で温かいお話。続編は『天使が怪獣になる前に』。