久山町民図書館

図書館からのお知らせ休館日情報おすすめの本などをご覧いただけます。

久山町民図書館WEBサービス

かんたん検索.png利用照会.png

久山町電子図書館

electronic-library.png

図書館からのお知らせ

・【9月のおすすめ本】をアップしました(2023.8.27)

・【久山町電子図書館】電子雑誌読み放題サービスを開始しました。(2023.6.1)

詳しくはこちらをご覧ください。

・WEBサービスシステムが新しくなりました。パスワードの再設定をお願いします。(2023.4.1)

図書館システム更新に伴い、令和5年4月1日よりインターネット上で本の予約や貸出状況の確認などのサービスを利用される際は、新たにパスワードを設定していただく必要があります。「利用者ポータルログイン」で設定をお願いします。パスワードの初期値は「生年月日の8桁の数字です」。お手数をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

・スマートフォンなどによる貸出サービスを開始しました!(2023.4.1)

スマートフォンなどに図書館貸し出しカードのバーコードを表示して、本を借りていただけるようになりました。スマートフォンなどによる貸出サービスの利用方法
①久山町民図書館ホームページのスマートフォンサイトの利用者ポータルにログイン。
 ※利用者ポータルにログインするには、図書館貸し出しカードの番号とパスワードが必要です。
②表示されたバーコードを、図書館カウンターで提示してください。
 ※更新の際には、図書館貸し出しカードが必要です。

・マイナンバーカードでの貸出サービスを開始しました!(2023.4.1)

マイナンバーカードを利用して図書館資料の貸出ができるサービスを開始しました。サービスをご利用される方は、図書館カウンターで利用手続きを行ってください。

■マイナンバーカードによる貸出サービスの利用方法
▼利用手続き
【ご用意いただくもの】
・久山町民図書館貸し出しカード
・マイナンバーカード
図書館カウンターでマイナンバーカードと久山町民図書館貸し出しカードの連携登録手続きを行います。
▼貸出方法
マイナンバーカードを図書館カウンターのICカードリーダーにセットして読み取るだけで、図書館利用者カードと同様に本を借りることができます。
※更新の際には、久山町民図書館貸し出しカードが必要です。
※図書館ではマイナンバーカードの交付はできません。
※貸出サービスでは、ICチップ内のマイナンバー・住所・氏名などの個人情報は使用しません。

9月のおすすめ本レビュー

幼児向けの本

どんぐりにんじゃ.jpg
 
どんぐりにんじゃ
著 浅沼 とお
どんぐりの姿をした、どんぐりにんじゃ。お城の平和を守るため、どんぐりを使った忍術で今日も大活躍!敵のお城の悪だくみをあばきます。どんな、どんぐり忍法が出てくるかな?

児童向けの本

12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 
 
12歳までに知っておきたい言い換え図鑑
著 齋藤 孝
思ったままを口にして誰かを傷つけることもあれば、自分の言いたいことが言えずにモヤモヤすることもある。そんなときのためにさまざまな伝え方を学んで言い換え力を身につけていきましょう!

大人向けの本

喋々喃々(ちょうちょうなんなん)
 
喋々喃々(ちょうちょうなんなん)
作 小川 糸
『食堂かたつむり』『つるかめ助産院』など心あたたまる地味な(?)作品が多い著者が描く大人の恋愛小説です。“蝶々喃々”とは【男女が楽しげに小声で語り合う様子】で、まさにこのふたりの事。東京の下町の谷中で小さなアンティーク着物の店をひとりで営む主人公の栞と、既婚者である春一郎。新春の七草の頃に知り合い、年末までのゆっくりとしたふれあいと、家族との葛藤や谷根千を舞台にした季節のめぐりと美味しい食べ物の数々に癒されます。実在するお店も登場し、ぶらりと散歩したくなる小説です。章ごとに新春から春待ちと12タイトルあり、特に秋風の章は病気で亡くなった昔の彼の面影を偲び胸が痛くなったりしますが、全体的に穏やかで少し切ないお話しです。